3月に入り、かなり暖かくなってきましたね。
今日はコートもいらないぐらいのぽかぽか陽気でした。
昨日の練習も暖かく、これぐらいの気候が続いてくれればいいですね。
昨日はいつものクボタグラウンドではなく、鶴見緑地公園の大芝生での練習でした。
グラウンドではなく他の方たちも遊んだり体を動かしたりするスペースなので、広いスペースを確保することは難しかったのですが、こじんまりと楽しく体を動かすことができましたね。
昨日は9名での練習となりました。
*日曜日の練習参加メンバー
昨日が二回目の練習参加の森本さんと中谷さん。
(先月14日に一度練習参加されたのですが、その時は活動レポートをアップできなかったので、今回が初登場です)
練習内容は
まずはいつもと違う場所での練習なので、少し気分を変えてラグビーボールではなくサッカーボールを使って軽くアップをしました。
ワンバウンドOKのリフティングゲームをしたのですが、みんな楕円球を手で扱うことには慣れているのですがサッカーボールを足で扱うことには慣れていないので、なかなかうまく蹴ることができずみんな四苦八苦していました。
でも新鮮味があって楽しかったです。
少しリフティングの練習もしようかなぁ。
そのあとラグビーボールを使って軽くハンドリングゲームをした後は、
・アップ
・3A
・ムーブ(スイーパー、キウイ、フック等々)
と試合前のアップメニューを行いました。
*練習風景
そして最後にゴール前でのキウイ、フック、スイーパーなどのサインプレーからのアタック&ディフェンスを行いました。
プレーを選択するときに、周りのプレーヤーと意思の疎通を図るために自分の周りにきちんと何をするかを伝えることと、伝える際に味方にわかりやすく伝える(例えばスイーパーをする際に「○○さんが回るスイーパー」といったふうに)ことが重要ですので、そこは普段の練習から意識して行っていきたいですね。
アタック、ディフェンスとも意思の疎通を図るために声を掛け合うことは大事ですので、普段からコーチングをしっかりやっていきましょう。
来週(13日)は淡路島での西日本大会です。
残念ながら私は参加できませんが、みんながいい結果を出してくれると信じています。
頑張れトライヤーズ!