もう涼しいを通り越して朝晩は少し肌寒くなってきましたね。
11月なので当然といえば当然かもしれませんが。
練習時の服装も長袖やヤッケが必須になってきたかもしれません。
日曜日の練習は、いつもより少し少なめの8人(+中村さんのお子さんたち)で行いました。
*日曜日参加メンバー
練習内容は
・アップ
・グリッド
・3A
・2対1
・3対2
とメニューは若干少なめですが、基本練習をみっちり行いました。
*練習風景
2対1についてはオフェンス側が圧倒的有利な状況にも関わらず、うまくトライを取れないこともありました。
ここについては、必ずトライを取れるようにパス、ラン等のスキルアップを図らないといけませんね。
3対2についても、オフェンス側が上手くトライを取れないことがありました。
こちらについてはディフェンスが上手く対応できていたということもあり、ディフェンス面での成長は感じられましたが、やはり走るコース、パススキル等オフェンス面での課題がたくさんあり、こちらもレベルアップをしていく必要があります。
ここ1、2年、みっちーや池辺君の指導もありメンバーのレベルもかなりアップしていると思いますが、まだまだ課題がたくさんあり、それを一つ一つ解消していくことでチームとして、個人としてのレベルアップを図っていきたいですね。
これから寒くなってきますが、寒さを吹き飛ばす熱い練習でみんなレベルアップしていきましょう!
そして日曜日は、チームをプレーでも事務的なことでも支えてくださっていた河合さんが転勤のため最後の練習となりました。
プレーではいつも気の利いたプレーでチームを助けてくれましたし、グラウンドの予約や練習用具の管理、試合時にはレフェリーを担っていただくなど、本当にトライヤーズを支えてくださいました。
そんな河合さんを送り出すため、前日29日土曜日には河合さんの送別会が行われました。
*送別会の様子
送別会には徳島から木下さんも参加され、旅立つ河合さんにプレゼントやメッセージが送られました。
短い時間でしたが、心温まるいい会になりました。
それにしてもあんな方々からのメッセージがあるなんて驚きました。
さすが河合さんです。
個人的にも河合さんにはすごくお世話になったのでいなくなるのは本当に寂しいですが、赴任先のインドネシアでも元気で頑張ってください。
タッチラグビーをする機会はなかなかなさそうですが、インドネシアでもタッチラグビーができればいいですね。
もしインドネシア在住の方でタッチラグビーをしている方、もしくはしたい方がいればぜひご連絡ください!
河合さんに紹介します!
そして帰国の際には、またトライヤーズで一緒にタッチラグビーしましょう!
次回練習は11月6日(日)です。
グラウンドは諸事情により現在のところ未定ですが、決まり次第情報を更新いたします。