25日(日)はトライヤーズと大阪スーパーモンキーズさん、ロッソさんとの合同練習でした。

今回は大阪スーパーモンキーズさんの練習グラウンドにおじゃまして、午前9時30分より2時間半ほど、みんなで楽しく練習を行いました。

トライヤーズの参加者は、みっちー、中嶋さん、浅岡さん、中邑さん、しょーた、初参加の西野さん、ひろさん、たにさん、ナオキくん、細江に、途中まで参加の島さんの11名+じゅんじゅんさんの計12名でした。

*トライヤーズの参加メンバー

BC7176FC-3016-43A6-B1FC-63A56C07B9FE

全体では23名ほどの参加者がありました。

*全員での記念撮影

107EC25D-FD5D-4C83-8DC0-EF7037048E94

 

練習メニューは、

・アップ

・ダウンボールの練習

今までは一歩でも前に出てダウンボールすることを目指していたが、確実にダウンボールするために、しっかり手を出して相手の手もしくはおなかあたりをタッチしてダウンボールするようにする。

・2対2でのクイック、スクープ

ディフェンスの動きを見ながら、どう攻めていくのかを考えてアタックを仕掛ける。

・ゲーム

トライヤーズ、大阪スーパーモンキーズさん、関西代表チームの3チームでの総当たり7分×2巡のゲーム

(諸事情により日曜日は写真が撮れず、合同練習中の写真は今回は無しです)

 

と、みっちーの主導で、基礎的ではあるものの、現在のトレンドを取り入れた練習を行いました。

最後にはゲームで締めくくり。

なかなか普段の練習で6対6のゲームというのができないので、こういった中で課題を見つけて、次の大会への改善点としたいですね。

 

練習終了後にトライヤーズメンバーで集まっていたところ、みっちーよりスクープ時のハーフの動きについて、日本のチームはハーフのボールを拾う際のスピードにかけていることが多いと海外の方に言われたと教えてもらいました。

なかなか簡単にはいかないですが、これからはハーフが後ろからスピードにのってボールを拾うように意識していきたいと思います。

それにはできるだけ片手でピックアップできるようにならなければならず、またボールを拾ってから1~2歩前に出てから仕掛けるようにしないといけないので、普段の練習からそのあたりを心がけていきたいです。

 

気候も暖かくなり、運動するには良い季節です。

次回練習は、4月1日(日)午前9時30分よりいつもと同じ淀川河川公園豊里地区で行いますので、みなさんどしどし参加してください。