11日(日)は、四国大学からのゲストプレーヤー3名に加え、リハビリのために参加したたにさんも含め、計13名で練習を行いました。
*練習参加メンバー
四国大学からのゲストプレーヤー
(左から)ななこ、こうすけ、るなの3名。
またいつでもトライヤーズの練習に参加してください!
練習内容は
・アップ
・3A
・ディフェンス練習(ディフェンスの動き方の確認)
・サインプレーの確認
・6対6でのアタック&ディフェンス
と、いつもより少し長く、約3時間ほど練習を行いました。
*練習風景
練習では、その都度プレーの動き方の確認などをしながら、チームとしての共通認識を深め、全員が統一した動き方をできるように全員で取り組みました。
特にディフェンス練習では、コーナー&ヒットの徹底と、それをするために周りからの指示の声をしっかり出すことを再確認しました。
また、みっちーから代表でもやっているディフェンスの方法を教えてもらいました。
ゴール前でのヒットの際のオープンサイド側のディフェンスについて、いままではオープンサイドのリンク、ウイングのディフェンスは内に詰めるぐらいしか意識していませんでしたが、アタック側がショートサイドからオープンサイドにアタック方向をかえられたときに、オープン側のミドルやリンクにパスが渡った時にドンピシャでタッチできるように、リンクは2歩、ウイングは3歩前に出るということを、これからの練習で徹底して行っていきたいです。
日曜日は人数も多く、6対6での練習ができました。
やはり6人そろった形でのアタックやディフェンスの練習だと、人数が少ないときの練習では見えてこなかった部分が見えてくるので、できれば6対6での練習ができるように、普段の練習でも多くの人が参加してほしいですね。
次回練習は11月18日(日)、午前9時30分より淀川河川公園豊里地区で行います。
JTA寝屋川大会前最後の練習になりますので、参加できる方はぜひ参加して下さい。